 |
『お別れの儀』
● 喪主、遺族、親族は柩のまわりに集合し故人の愛用品などを柩に入れます。
● 喪主より順番に柩にお別れ花を入れ、合掌します。
● 柩に蓋をし、合掌します。
● 一般会葬者は霊柩車付近で待機します。 |
『出棺・喪主 (親族代表者) 挨拶 』
● 喪主は位牌、遺族は遺影を持ちます。
● 柩、位牌、遺影の順で葬列を組み、霊柩車に向かい、柩を納めます。
● 挨拶終了後、火葬場へ同行する方は所定の車に乗車します。
● 会葬者は合掌して霊柩車を見送ります。 |
 |
『火葬』
● 火葬場に到着したら、火葬埋葬許可証を事務所に提出します。
● 僧侶が同行された時は、読経 をあげていただきます。
● 喪主より順に焼香します
●柩を炉に納めます。 |
『お骨あげ』
● 約2時間、控室で収骨の案内を待ちます。
● 火葬場係員の説明に従ってお骨あげをします。 |
司会進行はリーフル係員が務めさせていただきます。 |
 |
 |
【ご葬儀・告別式の席順】 |
 |
※ ご葬儀の方法や
手順は、寺院や宗派、地域によって異なる場合がございます。 |
|
|
 |